ローンチ コントロール機能
会社からの帰り道。
例の片側3車線道路で、真ん中の車線を走っていたら、後ろからやたら煽ってくるクルマが1台。
夜なので車種はイマイチ判別できない。
散々コッチを煽った後、信号待ちで左横に並んできたそのクルマ、よく見ると、2月末に信号無視で僕の横っ腹に突っ込んできたクルマと同じ車種じゃんか。
嫌な予感バリバリだが、なんか相手はやる気満々みたいで、しきりにアクセルを吹かしてる。
当然、相手にする気はないので、そのまま放置していたら、奴は信号が変わった瞬間、スキール音もなく、低回転スタートでぶっ飛んでいった。
......ATでも小気味良いスタートは出来るのだが、どうやら知らないようだ。
「やれやれ、ご苦労様なこって....」と思いながら、GTIを加速し流れに乗せると..........待ってやがる。
奴は、一旦減速して僕の斜め後ろに下がった後、急加速して僕の直前に飛び込んできた。直後にブレーキランプ点灯。当然、奴の前にクルマなど走っていないので、全く不必要なブレーキングだ.........
さすがに、少しキレた。
奴はスピードを落としたまま少しの間僕の前を走り、ロクに後方確認もせずに、急に右側車線に移動した。
この道は広い直線道路で信号も少ないので、ぶっ飛ばしてるクルマも多い。
ちょうどその時、右側車線を飛ばしてきたランエボの前を塞ぐ格好になり、ランエボは急減速。彼もまた、少しキレたのであろう。右車線から一気に左車線へレーンを移動し、加速。多分全開で加速しているであろう奴のクルマにスピードをあわせ、横並びで走っていく。僕は少し後ろをキープしながら、彼らに続いた。
前方の信号は赤。
奴はまた僕の前に踊りでたあと、信号前で減速しているクルマを追い抜き、右車線に復帰、当然、直前に割り込まれたクルマはつんのめるように急ブレーキ。なんて奴だ!
先日のコンパネ落下事件でも触れたとおり、この道の突き当たりはT字路となり、僕は本来右車線に行かなきゃならないが、僕はちょっとキレたままだったので中央の車線のまま停止、ランエボさんは僕の左隣。小刻みにアクセルを吹かしている。
ヤル気だ。 もちろん僕もだが........
距離は300m位か、先は突き当たりなので、奴のクルマを一気にぶっちぎって右へ車線変更しなきゃならない。ランエボさんは左折するだろうから、左は気にせずに済む。
.........EPSのスイッチをOFFにし、シフトレバーを左へ倒しマニュアルモードにしたが、思い直してSモードへ。左足でブレーキを強く踏みながら、アクセルを開ける。
GTIに装備されている秘密兵器、ローンチコントロール機能 だ。
普段はまず使うことのない機能だが、イザという時には有難い。この機能を使うことで、誰でもF1ドライバーと同等のスタートダッシュを決めることが出来るのだ(GTIにはマニュアルミッションも存在するが、0-400加速データはDSGの方が速い)。
信号が青に変わる直前にブレーキリリース。
GTIは派手にスキール音を立てながら加速する。ランエボの姿は見えない。当然、奴はミラーのゴミ状態だ。
右へ車線変更して右折する直前、ランエボの姿が見えた。もう少し直線が長かったら到底勝てる相手ではないが、わずか1,800rpmから最大トルクを発生し、それを5,000rpmまで維持するエンジン特性の恩恵と、加速を全く途切れさせる事なくシフトアップする2ペダルマニュアルミッションDSG(Sモードだと、シフトアップ時に一瞬イグニッションカットしているのか、シフトアップの度にバックファイアの音が聞こえる)のお陰で、短距離ならばソコソコ速い。
.....次の信号を左折するため、左側に寄った時、やっと追いついてきた奴が、わざわざ幅寄せを決めて走り去っていった。
マジなんて奴だ。つうか、速いと思っていたご自慢のクルマが、どんなにイキがってもどうしようもなく遅いって事に気付けた事を感謝しろよ。ホンキで速いクルマなんて、世の中にゴマンといるけど、みんな自制して走ってんだからさ。
こういう奴に限って、バイクにちょっかい掛けてくる事が多い。まぁ、あの調子じゃその内.......
FC2 Blog Ranking
例の片側3車線道路で、真ん中の車線を走っていたら、後ろからやたら煽ってくるクルマが1台。
夜なので車種はイマイチ判別できない。
散々コッチを煽った後、信号待ちで左横に並んできたそのクルマ、よく見ると、2月末に信号無視で僕の横っ腹に突っ込んできたクルマと同じ車種じゃんか。
嫌な予感バリバリだが、なんか相手はやる気満々みたいで、しきりにアクセルを吹かしてる。
当然、相手にする気はないので、そのまま放置していたら、奴は信号が変わった瞬間、スキール音もなく、低回転スタートでぶっ飛んでいった。
......ATでも小気味良いスタートは出来るのだが、どうやら知らないようだ。
「やれやれ、ご苦労様なこって....」と思いながら、GTIを加速し流れに乗せると..........待ってやがる。
奴は、一旦減速して僕の斜め後ろに下がった後、急加速して僕の直前に飛び込んできた。直後にブレーキランプ点灯。当然、奴の前にクルマなど走っていないので、全く不必要なブレーキングだ.........
さすがに、少しキレた。
奴はスピードを落としたまま少しの間僕の前を走り、ロクに後方確認もせずに、急に右側車線に移動した。
この道は広い直線道路で信号も少ないので、ぶっ飛ばしてるクルマも多い。
ちょうどその時、右側車線を飛ばしてきたランエボの前を塞ぐ格好になり、ランエボは急減速。彼もまた、少しキレたのであろう。右車線から一気に左車線へレーンを移動し、加速。多分全開で加速しているであろう奴のクルマにスピードをあわせ、横並びで走っていく。僕は少し後ろをキープしながら、彼らに続いた。
前方の信号は赤。
奴はまた僕の前に踊りでたあと、信号前で減速しているクルマを追い抜き、右車線に復帰、当然、直前に割り込まれたクルマはつんのめるように急ブレーキ。なんて奴だ!
先日のコンパネ落下事件でも触れたとおり、この道の突き当たりはT字路となり、僕は本来右車線に行かなきゃならないが、僕はちょっとキレたままだったので中央の車線のまま停止、ランエボさんは僕の左隣。小刻みにアクセルを吹かしている。
ヤル気だ。 もちろん僕もだが........
距離は300m位か、先は突き当たりなので、奴のクルマを一気にぶっちぎって右へ車線変更しなきゃならない。ランエボさんは左折するだろうから、左は気にせずに済む。
.........EPSのスイッチをOFFにし、シフトレバーを左へ倒しマニュアルモードにしたが、思い直してSモードへ。左足でブレーキを強く踏みながら、アクセルを開ける。
GTIに装備されている秘密兵器、ローンチコントロール機能 だ。
普段はまず使うことのない機能だが、イザという時には有難い。この機能を使うことで、誰でもF1ドライバーと同等のスタートダッシュを決めることが出来るのだ(GTIにはマニュアルミッションも存在するが、0-400加速データはDSGの方が速い)。
信号が青に変わる直前にブレーキリリース。
GTIは派手にスキール音を立てながら加速する。ランエボの姿は見えない。当然、奴はミラーのゴミ状態だ。
右へ車線変更して右折する直前、ランエボの姿が見えた。もう少し直線が長かったら到底勝てる相手ではないが、わずか1,800rpmから最大トルクを発生し、それを5,000rpmまで維持するエンジン特性の恩恵と、加速を全く途切れさせる事なくシフトアップする2ペダルマニュアルミッションDSG(Sモードだと、シフトアップ時に一瞬イグニッションカットしているのか、シフトアップの度にバックファイアの音が聞こえる)のお陰で、短距離ならばソコソコ速い。
.....次の信号を左折するため、左側に寄った時、やっと追いついてきた奴が、わざわざ幅寄せを決めて走り去っていった。
マジなんて奴だ。つうか、速いと思っていたご自慢のクルマが、どんなにイキがってもどうしようもなく遅いって事に気付けた事を感謝しろよ。ホンキで速いクルマなんて、世の中にゴマンといるけど、みんな自制して走ってんだからさ。
こういう奴に限って、バイクにちょっかい掛けてくる事が多い。まぁ、あの調子じゃその内.......
FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト