ライダーズミーティングin寿都イブ
ホタテ準備OK
ウニはライダーズミーティングinいけすから引き揚げられ、殻を割って剥き身にする作業も順調に進行中。
エビは海の状態次第だからチョイと心配。
白貝は問題ないだろう。
ビールは痛い程冷えてる…
偶然にも昨年と同じ数の参加者への準備はほぼ完了。
あとは天気だが…
最新の予報では、
11日(土)曇り 降水確率20%
12日(日)曇りのち晴れ
ライダーズミーティングin寿都 参加者の皆へ
God speed!
ウニはライダーズミーティングinいけすから引き揚げられ、殻を割って剥き身にする作業も順調に進行中。
エビは海の状態次第だからチョイと心配。
白貝は問題ないだろう。
ビールは痛い程冷えてる…

偶然にも昨年と同じ数の参加者への準備はほぼ完了。
あとは天気だが…
最新の予報では、
11日(土)曇り 降水確率20%
12日(日)曇りのち晴れ

ライダーズミーティングin寿都 参加者の皆へ
God speed!
スポンサーサイト
10年越の夢


我が愛車ZZR1100にリアキャリアを装着。
そこに乗せるツーリング用リアバッグを新規購入した。
高かったが仕方ないだろう。
俺のツーリング用テントは登山用の非常にコンパクトで高価な物だが、いかんせん1人用。
なので今回3人用テントを購入。
安価な物を見付ける事が出来たが、でかくて重いのが難点。
寝袋はリアバッグに2つ入れてしまうと他の物が入らないので、これもコンパクトな物をチョイス。
少々高かったが満足出来る代物だ。
ウエストポーチも新調した。
シェル付きなのでデジカメ等を入れておくのに重宝しそうだ。ベルトは太いのが2本あるので、負荷が掛かっても安心だろう。
タンデムグリップの形状も握りやすい。
この機能の為だけに購入したのだが、高すぎ。ちょっと後悔してる。
HRCのロゴが入っているのも俺的には減点対象だが、ライディングギアに関してはホンダは信頼性が高いし、コレのお陰でカミさんを説得出来たのだから購入した価値はあった。
パッキングはほぼ終了。後は俺とせがれの着替えを詰め込むだけだ。
今回の寿都は、せがれとタンデムで行く。
せがれは勿論の事、俺もタンデムでのツーリングは初めてだ。
でも、この日が来るのをずっと待っていたんだ。
せがれがこの世に生を受けてから、10年間待ち続けたんだ。
俺にとってもせがれにとっても、結構な冒険だ。
だが、俺もせがれも、きっと一生忘れる事の出来ない旅になるだろう。
10年越しの夢が叶う日まで、あと10日。
第13回 ライダーズミーティングin寿都 ご案内



真夏のナイセストライダー達の祭典、北海道を走るツーリングライダーのサンクチュアリー
「ライダーズミーティングin寿都」
お蔭様で、この度13回目の開催をさせていただく運びとなりました事をご報告致します。

短い北海道のバイクシーズン、その中で最高の1夜を共に過ごしませんか?。
「オートバイ」という素晴らしい趣味を持つ者同士が出会い、語り合い、親睦を深めあいましょう。
そして「交通安全」について思いを馳せてみませんか?
そしてまた来年、再来年も寿都町の風車の前で再会できたら・・・・
きっと一生の思い出となる事でしょう。
日時
8月11日(土)18:00~翌12日(日)11:00~
場所
北海道寿都郡寿都町字湯別町下湯別462
寿都温泉 「ゆべつの湯」敷地内駐車場。(雨天決行

用意するもの
参加費用 3,000円(予定)
内訳 2,000円は飲食費、1,000円は交通遺児育英資金へ寄付します。
テント(任意)、寝袋、洗面道具、着替え等
飲食物の持ち込み大歓迎。
こちらで参加表明を受け付けております。
http://
※11日は午後6時~開会式、そのまま前夜祭に突入しますが、最近では皆さん早めに到着して、一風呂


開催直前に参加費用を徴収させて頂きます。
※12日の朝食

※交通安全パレードランの集合場所は弁慶岬駐車場になります。AM09:00までに集合してください。
パレードラン開始時刻は09:30を予定しております。
ルートは弁慶岬から湯別の湯駐車場まで。パトカーが先導致します。
言うまでもありませんが、むやみにアクセルをあおって空ぶかししたり、隊列を乱してローリングしたりする行為は厳禁、即タイーホです(笑)
※パレードラン終了後はゆべつの湯駐車場にて記念撮影、ライダーズミーティング参加証の配布等を行い、その後随時解散となります。
※今年はログキャビンの使用を女性、子供(小学生以下)に限定致します。20名程度まで対応可能ですが、相部屋となる事もありますのでご了承ください。
利用希望者は事前に
http://
までご連絡下さい。
野郎共は湯別小学校廃校舎で恐怖の一夜を過ごすか、もしくは「ゆべつの湯」駐車場横でテント泊となります。
気楽でいいのは廃校舎の方ですが・・・・・・・

毎年、深夜に不気味な音

昨年は、廊下で踊る人影を見たという人も・・・・・
因みに、今年も廃校舎で2次会

※昨年は70名という予想外の参加人数で、食材が途中で尽きるという、ライダーズミーティング始まって以来の失態を演じてしまいました。
今年は例年通り、「どんなに食べても減らない」 程の食材を用意して皆さんをお待ちしたいと考えております。
よって、今回から参加表明をしていただき、参加人数の把握をしたいと思います。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。
※なお、7月10日発売の「バイクマン」誌およびミスターバイク誌、ミスターバイクBG誌に詳細を掲載する予定です。